Mayaのプラグイン開発

Mayaのプラグイン開発を学び始めたのは、修士論文がきっかけだった。
研究テーマは自分で決めたわけだけど、やたらと壮大な妄想を描いて、モデリング・アニメーション・レンダリング全てが実装されていないと実証できない内容だった。もちろん全て自分で実装する時間もスキルも全く持ち合わせていなかった。(当時そこで諦めなかったのはちょっとエライというか、無謀だったと思う)。
そこで、身近な統合CG制作ツールの力を借りようと思った。


スポンサーリンク


この本を買った↓

Complete Maya programming―日本語版 MayaプログラマのためのMEL、C++

サンプルコードのページ

この書籍は英語版だと第2巻も出版されている。

Complete Maya Programming Volume II: An In-depth Guide to 3D Fundamentals, Geometry, and Modeling (The Morgan Kaufmann Series in Computer Graphics Book 2) (English Edition)

それまではJavaを使ってレンダラを書いていてC++も初めてだったので、まず、本に載っているサンプルコードが読めなかった。C++の入門書を買って、短いサンプルを読むところから始めた。

サンプルコードをいじって、だんだんプラグインのお作法が分かってきたところで、もともと専門だったレンダリング関係のプラグインを書こうと思い、Shaderを作ってみた。Maya標準レンダラには無い、Cook Torranceモデルを実装したShader。当時としてはまだ珍しいフルHD解像度でYouTubeにアップしてみた。↓



その時書いたコードはあんまりキレイじゃないけど、とりあえずGitHubに上げておく。

書籍はもう絶版になっちゃったけど、最近はネット上でMayaプラグイン開発に関する日本語の情報が結構手に入る。デジタルフロンティアさんのブログ記事が参考になるかも。
はじめてC++で書くMayaプラグイン

2014年6月23日追記:
この書籍にShaderの書き方は載っていません。書籍はMayaのソフトウェア構造の解説がメインで、コマンド・ノードPluginの例が載っている。ノードPluginのお作法が解ると、応用でShaderノードも書けるようになるという話。
今時Maya Rendererはあんまり使わないんで、実用目的のShaderならmentalrayとかで実装した方が良いです。


スポンサーリンク

関連記事

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
参考になりそうなサイト
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
テスト
UnityでPoint Cloudを表示する方法
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
このブログのデザインに飽きてきた
マジョーラ
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化
Boost オープンソースライブラリ
Google App Engineのデプロイ失敗
顔のモデリング
無料で使える人体3DCG作成ツール
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
UnityのTransformクラスについて調べてみた
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
WordPressプラグインの作り方
SIGGRAPH Asia
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
Raspberry Pi 2を買いました
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
OpenGVのライブラリ構成
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
C++の抽象クラス
Model View Controller
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

コメント